外来のご案内
当院では、精神科の一般外来のほか、依存症や児童思春期、また認知症など、より専門的な外来診療も行っております。
精神科一般
うつ病や統合失調症などの精神病を主に対象とし、精神科医による精神療法を行います。また、心理検査など各種検査の実施や作業療法、精神科デイケアなどの活動、また精神保健福祉士による医療相談や生活支援なども行います。
依存症
主としてアルコール依存症を中心に治療を行います。精神科医、看護師、精神保健福祉士、臨床心理士などのスタッフが連携し、精神療法や薬物療法、またARP(アルコール依存症・リハビリテーション・プログラム)を中心に患者様の回復支援を行っています。
*当院は、愛媛県アルコール依存症治療拠点病院としての指定を受けています。
・令和5年度
・令和4年度
・令和3年度
外来ARP家族茶話会を開催しました。
1月20日(木)に予定しておりました「第2回外来ARP家族茶話会」は、新型コロナウイルス感染拡大のため、中止させていただきます。
第2回外来ARP家族茶話会『中止』
児童思春期 ※
最近急増する発達障害症例や児童思春期の心の問題等に対応するため、15歳までの幼児・児童を対象に児童思春期外来を実施しています。
児童思春期専門外来パンフレット
令和3年度
令和4年度・令和5年度
児童思春期外来では、児童SSTと保護者用サポートプログラムを開催しました。
令和6年度
児童SSTと保護者用サポートプログラム(2024年夏)の参加者募集受付中です。主治医とご相談ください。
令和6年度
PEERS(ピアーズ):友達作りのトレーニング(親・子)を新しく開始します。
当院では初めてのプログラムです。内容についてお知らせします。
- ※児童思春期外来につきましては、完全予約制となっておりますので、事前に地域連携室(089-925-3394)までご連絡ください。
- 地域連携室について詳しくはこちら
認知症
「認知症かどうかわからない」・「最近様子がおかしい」などの方への鑑別診断では、精神科医と臨床心理士による問診、画像診断(CT検査等)、神経心理学検査(知能機能、認知機能検査等)などを行っています。
外来受付時間・休診日
- 発熱等の症状がある方の受診について ≪ 11月16日より ≫
- 発熱等の風邪症状がある場合は、来院前に電話等で連絡をお願いします。
- 連絡先 : 医事課(089-925-3211)
- 電話にて病状や状況を確認させていただいたうえ、対応について折り返しこちらからご連絡させていただきます。
受付時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
午前のみ
8:50〜11:30 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
× |
休診日:土日祝、 4/4、8/15、10/7、12/29〜1/4
- 再診の方は、予約制となっています。
- 予約日の変更は、13:45~16:00の間にお電話(089-925-3211)ください。
- 歯科については、月・水・金のみ、原則として入院患者様を対象としています。
診察の流れ
-
初めての方
ロビーの記入台に設置してある初診受付票にご記入ください。
初診の方は、混雑する場合がございますので事前に地域連携室にご相談されることをお勧めします。
(地域連携室にご相談いただくと、受診日の予約が可能です)
地域連携室のページはコチラ
-
再診の方
- 受付
-
8:40~8:50にご来院の方
・受付カウンターの初診のボックスに初診受付票と健康保険証を入れ、受付前でお待ちください。受付開始後にお呼びします。
8:50以降にご来院の方
受付に、初診受付票と健康保険証をご提出ください。
・紹介状(お持ちの方)は、受付にご提示ください。
※他の精神科、心療内科等を受診されている場合は、紹介状の持参をお願いしています。
・診察用ファイルと初診問診票をお渡ししますので、初診問診票をご記入の上、外来窓口にご提出ください。
-
8:40~ご来院の方
・再来受付機に診察券を通して受付をして下さい。
受付時に印刷された受診票をファイルに入れて、外来窓口にお越し下さい。
※保険証は、月に1回はご提示ください。
- 診察
-
当日の初診担当医が担当致します。
(再来外来担当医とは異なります。)
-
再来外来担当医が担当致します。
- 会計
-
診察終了後、診察用ファイルをお渡ししますので、外来受付に一度ご提出後、医事課受付にご提出ください。
会計後、お薬がある場合は「院外処方箋」をお渡しします。
※「院外処方箋」を院外薬局にお持ちください。
お薬
-
会計時にお渡しした「院外処方箋」を、発行日より4日以内に院外薬局に提出し、お薬をご購入下さい。
(注)発行日から4日を経過した「院外処方箋」は無効となり、お薬をご購入いただけません。また、その際も処方箋料は返金できませんのでご注意下さい。
再診外来担当医表
(令和6年10月1日現在)
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
精神科 |
武内 |
河邉 |
和氣 |
和氣 |
木村 |
辻 |
小川 |
見山 芳 |
西川 |
見山 芳 |
城戸 |
髙永甲 |
髙永甲 |
日根野 |
古谷 |
|
中川 |
辻 |
津田 |
津田 |
|
辻(PM) |
見山 朋 |
山岡 |
見山 朋 |
|
山岡 |
|
兵頭 |
|
|
見山 朋 |
|
|
|
内科 |
森岡 |
渡部 |
今岡 |
森岡 |
遠藤 |
精神保健指定医
※初診の方は、当日の初診担当医が担当致します。
※再診外来担当医表は、都合により変更になる場合がございますのでご了承ください。
その他
保険証の確認について
保険証については、毎月1回確認をさせていただいています。受診の際に窓口にご提示ください。
なお、変更がある場合は受付に申し出てください。
お会計・お支払いについて
- 診察料は、現金・クレジットカード、デビットカードの3つの方法でお支払いができます。
- 現金でのご入金は、平日の9時から17時までです。時間外、休日はカードでのお支払いのみ19時まで対応できます。
- クレジットカードのご利用について
対応カード:VISA、MASTER、JCB、AMEX
支払い回数:1回、分割、リボ払いができます。ボーナス併用はできません。
- 小遣預かり金、診断書料等のお支払いには、クレジットカードはご利用できません。
各種福祉制度について
- 自立支援医療費制度
- 自立支援医療制度は、精神疾患のため精神科に通院する方の負担を軽減する制度で、制度利用の申請をいただき、各市、町を通じて県の承諾を受けることにより、自己負担額が医療費の10%となります。
なお、所得状況によって上限額が異なります。お申し込み方法や詳しい内容については、医事課窓口でお問い合わせください。
- 重度心身、母子家庭、労災等
- 原則として自己負担はございません。
※制度利用については医事課職員までお問い合わせください。