感染管理・健康管理室
配置人員
- 感染管理・健康管理室長(感染制御医師) 1名
- 感染管理・健康管理室副室長(感染管理特定認定看護師) 1名
- 産業医 1名
- 係長(衛生管理者) 1名
- 感染管理認定看護師 1名
- 専任事務職 1名
感染管理
感染管理分野では、院内における感染症発生予防や感染拡大防止に努めるとともに、「標準予防策」を基本とした院内感染対策を遵守し、患者様及び職員の健康と安全を確保することを責務としています。
【感染管理に関する活動内容】
- 院内感染対策委員会
- 感染制御チーム委員会
- リンクスタッフ会
- ICTラウンド
- 抗菌薬適正使用ラウンド
- 全職種対象研修会
- 感染防止対策地域連携カンファレンス
- 感染対策基礎コース院内認定研修会
- 感染対策エキスパートコース院内認定研修会
- 院内感染対策指針に基づいた感染防止策の策定
- 感染対策に関する教育、研修の企画及び実施に関する業務
- 感染対策に関する日常活動に関する業務
- 感染対策に関する情報収集及び分析と報告
- 感染対策マニュアルの整備及び改定
- 定期的な院内巡回による感染防止策の点検及び改善策の策定
- 感染防止のための検査及び予防接種に関する業務
- 感染対策に関する相談への対応
- 院内感染発生時の対応
- 情報収集及び分析と報告
- 対策の策定、対策を実施するための指導
- 行政機関及び関連機関との連絡、調整
- 感染対策に関する活動の記録とその保管
- その他、感染対策の推進に関すること
健康管理
健康管理分野では、財団で勤務する全ての役職員の健康管理業務として、健康診断、面談及び保健指導、メンタルヘルス相談などを実施し、職員の健康意識を高め、病気の予防に努めることを責務としています。職員1人1人が健康にいきいきと働くことができるように、産業医を中心に健康管理に努めます。
【健康管理に関する活動内容】
- 定期健康診断の実施
- メンタルヘルス健康診断の実施
- 健康診断結果に基づく、事後措置の実施
- 健康診断結果の保存・管理
- 衛生委員会に関すること
- 院内巡視の実施
- メンタルヘルス相談
- 産業医面談
- その他