重度認知症デイケア「ひだまり」
重度認知症デイケア「ひだまり」では認知症のために日常生活を行うのに支障がある方に、健康チェックをはじめとしてレクリエーションなどを用いたリハビリテーションを取り入れ、機能低下を防ぐプログラムを行っています。
送迎のサービスも行っています。
こんなことに困っていませんか?心配ではないですか?
- 夜は家族がいるからいいけど、昼間はどこにお願いしたらいいのかわからない。
- 色々な介護サービスや施設をみるけど、何がいいのかわからない。
- 利用者本人だけでなく、家族の生活やお金が心配。
- 今の貯金や収入(年金や家族からの援助)で足りるのかな?
松山記念病院のデイケアはどんなメリットがあるの?
- 医療保険のデイケアです。かかりつけ医との併用ができます。
- 後期高齢者医療制度(主に1割負担)、自立支援医療費制度が適応されます。かかりつけの病院がある方は、書類手続きをして頂ければ利用が可能です。主治医の変更は不要です。
- 精神科医・内科医・歯科医の治療が、デイケア利用中にできます。
- 精神科・内科の診療が受けられます。必要な薬・血液検査・CTなども受けられます。
歯科医療(義歯含む)も受けられます。ご家族の方が、休んで付き添い受診する必要はありません。診察内容は、連絡帳や電話でご連絡します。 - リハビリテーションも充実。認知機能リハビリのほか、身体機能低下防止の運動プログラムを実施しています。
- 認知機能のリハビリとして脳トレやデュアルタスクプログラムを積極的に取り入れています。また、身体機能については、集団での体操だけでなくホットパックやリカンベントバイクを使用した筋力維持や、立位訓練、歩行訓練等の個別リハビリを行っています。
- 体調不良時は、早急に内科医・精神科医が対応します。
- 日頃の変化を看護師が観察しています。体調不良や変化を発見したら、早急に治療対応します。緊急時等は早急な対応ができます。
重度認知症デイケアとは
精神症状等の軽快及び生活機能の回復と同時に、ご家族様の要望に合わせ、日中の在宅介護を支援するサービスです。
利用対象者
- 認知症症状のため日常生活を送ることに支障がある方。(認知症である方の日常生活度判定基準:M)
- 寝たきり状態ではない方。
- 入院治療が必要な身体疾患のない方。
- 介護等級と提供サービスがミスマッチの方。
例えば、「介護等級が介護1だが、認知症状等で日内変動があって、今のままでは不安。内科疾患もあり、医療サポートが欲しい」といった方。 - 家族もメンタルサポートが必要な方。
- 利用日時
-
利用時間 月 火 水 木 金 土 日 9:30〜15:30 ○ ○ ○ ○ ○ × × - 休業日
- 土・日、年末年始
*年末年始の休業日については、下記までお問い合わせ下さい。 - お問い合わせ先
- 〒791-8022 愛媛県松山市美沢1丁目10番38号(松山記念病院別館1階)
TEL:089-925-3593(直通)
利用料金
- 医療保険のデイケアです。自立支援医療制度の利用もできます。
- 自立支援医療をご利用いただいた場合の1回の料金は1,110円となります。
なお、通所1年以内の方は1,160円となります。
ただし、一定所得以下の世帯や症状によっては、ご利用料金が安くなる場合があります。(令和7年3月現在) - おむつ代は実費になりますが、持ち込みできます。
ご利用方法
1デイケアをご利用いただくために、当院で診察が必要となりますので、ご家族から当院の地域連携室(089-925-3394)へご連絡ください。
↓
2デイケアのご利用には紹介状が必要です。事前にかかりつけの先生方にその旨をお伝えして、準備をお願いします。
↓
3診察予定日は、地域連携室より後日改めてご連絡致します。
↓
4診察で来院された際、デイケアの見学と詳細のご説明をさせていただきます。
- 当院で対応困難な身体疾患がある場合などは、お断りさせていただく場合があります。診察時に判断させていただきますので、予めご了承ください。
スタッフ
- 看護師が健康状態に配慮しながら介護します。
- 作業療法士が毎日楽しい活動を計画します。
- 精神保健福祉士が家庭での介護問題についてご相談を受けます。
- 看護助手やヘルパーが楽しい1日にするためご協力します。
サービス内容
- 健康チェック、各個人に合わせたリハビリテーションやグループでのレクリエーションを取り入れた機能低下を防ぐプログラムを行います。
- 昼食は利用される方の身体の状況に合わせた食事を用意致します。
プログラム
時間 | 活動内容 |
---|---|
8:30 | お迎え出発 |
9:35 | 健康チェック |
10:00 | 朝の挨拶・リハビリ体操 |
11:00 | グループ活動 |
12:00 | 昼食・談話 |
13:00 | 休息 |
14:00 | グループ活動 |
15:00 | ティータイム |
15:30 | お送り出発 |
年間行事
月 | 活動内容 |
---|---|
1月 | 新年会 |
2月 | 節分・豆まき会 |
3月 | ひな祭り会 |
4月 | お花見 |
5月 | 交流会 |
6月 | カラオケ会 |
7月 | 七夕会 |
8月 | 盆踊り |
9月 | お月見会 |
10月 | 交流会 |
11月 | 紅葉狩り |
12月 | 忘年会 |
その他毎月誕生会等を行っています。
送迎について
片道30分程度を目安に行っていますが、お気軽にご相談ください。
- デイケア通所ご希望の方へ
- <問い合わせ先>
- 地域連携室
- TEL:089-925-3394
- 重度認知症デイケアひだまり
- TEL:089-925-3593(直通)